「気候変動って聞いたことあるけど、実はあまりよくわからない…」という方のための入門クラスです。
パリ協定や1.5℃目標など、ニュースで目にするキーワードを、それぞれの関係性もふくめ、理解できるようになります。
気候変動の基礎知識だけでなく、世界や日本の政策、自分にできるアクションまで、幅広く学べる内容です。

はい、まったく問題ありません!
ほとんどの参加者が「初めてこういう話を聞く」「学校でちょっと習っただけ」という方です。わかりやすく丁寧に進めていくので、安心してご参加ください。

参加費は無料です。
このクラスは、350 Japanのボランティア講師とスタッフにより運営されています。

必ずしも専門家ではなく、気候変動について学び、伝えたいという想いをもった市民が講師をしています。信頼できる情報に基づいて、やさしく・親しみやすくお話ししています。

学生・会社員・フリーランス・子育て中の方・リタイア後の方など、年齢もバックグラウンドもさまざまです。
「環境問題に関心があるけど、一歩踏み出せていなかった」「将来のために学びたい」「誰かと一緒に考えたい」といった想いで参加されています。

もちろん大丈夫です!
むしろ多くの方がお一人で参加されます。少人数での対話やグループワークもありますが、自然に話せるような雰囲気づくりを心がけています。

もちろんです!気軽にシェアして、一緒にご参加いただければ嬉しいです。また、お知り合いや地域のコミュニティ、仕事仲間など、5人以上集めていただきますと、開講の日程のリクエストも受けつけられます。開講リクエストについて、詳しくはこちらのフォームをご覧ください。

Zoomで対応可能な範囲での情報保障を行っています。たとえば、以下のような対応が可能です:
・自動字幕(Zoomの字幕機能)の利用
・画面共有するスライドの事前送付
ご希望がある方は、お申し込み時または事前にメールでご相談ください。できる限りのなかでみなさまが安心して参加できるよう、できる限り柔軟に対応いたします。

こちらのクラスでは、話を聞くだけではなく、参加者同士で感想をシェアし、アウトプットも通して学ぶデザインになっています。できればオンでご参加いただけると嬉しいですが、ご事情がある方はオフでも対応できますので、ご相談ください。

事前にご連絡いただければ、できる限りの対応をさせていただきます。ただ、対話の時間があるため、なるべく最初から最後までご参加ください。

このクラスは参加者同士の対話を大切にしているため、録画の配布は行っておりません。次回の開催をお待ちいただくか、最新情報をSNSや公式サイトでご確認ください。

Zoomを使って実施します。3時間×2回(前編・後編)の構成で行われます。申し込み後にリンクをお送りしますので、スマートフォンやパソコンから簡単に参加できます。Zoomのアプリはインストールされていなくても大丈夫です。

次回以降のクラスの日程が決まり次第、メールにてお知らせいたしますので、こちらの通知フォームよりメールアドレスをご登録ください。(350 Japanのメーリングリストにも自動登録されますのでご了承ください。いつでも解除できます。)
また、350 Japanのクルー登録をしていただきますと、公式LINEより、いち早く気候変動基礎クラスの先行予約ができるようになります。

子育て中の方の参加も大歓迎です!途中で席を外したり、マイクをミュートにしたりしても構いません。ご自身のペースでご参加ください。

はい!希望される方には、講師を目指すステップや、イベントや350のコミュニティなど、より多くの仲間と会える場をご案内しています。ひとりひとりの得意なことをいかしながら、みなさんの次のステップがなにか、ぜひ一緒に探していきたいと思っています。

現在、ボランティア講師を募集中です。まずは基礎クラス3度受講していただき、350スタッフとのオリエンテーションを設けています。ボランティア講師を希望される方には、優先的に気候変動基礎クラスの開講のお知らせをしているので、こちらのフォームにメールアドレスをご登録ください。

強制的な勧誘や、特定団体への加入などは一切ありません。安心してご参加いただけます。

「350 Japan」は、国際環境NGO「350.org」の日本チームです。
気候危機の解決に向けて、学び・声をあげ・行動する市民の力を信じ、さまざまなキャンペーンやトレーニングを行っています。

お問い合わせは、 350kisoclass@gmail.com までお気軽に連絡ください。担当者よりお返事いたしますので、迷惑メールフォルダ(プロモーション・ソーシャルフォルダ等)もあわせてご確認ください。

リソース

【ダウンロード】A4チラシ

A4用紙で印刷できるチラシがこちらからダウンロードできます。ぜひ、基礎クラスを開催される際や、様々な場所(カフェや公共スペースなど)においていただければ幸いです。